「一年を前半と後半に分ける」。
昔、コパ先生に教えていただいた言葉です。
7月に入り、今年の後半が始まりました。
いまの時期は二十四節気でいうところの小暑。
7月19日からは夏土用も始まり、暑さが本格的に厳しくなってくるころです。
土用の丑の日といえば「うなぎ」ですが、
ほかにも「うどん」「梅干し」「瓜(きゅうり、スイカ、かぼちゃ)」など、
「う」のつく食べもの、を食べると縁起がいいとされています。
土用は季節の変わり目。体調も崩しやすくなるので、みなさんも「う」のつく食べ物を食べて、養生してくださいね。
さて、6月の活動報告です。
今年も母校・早稲田大学で講義をさせていただきました。
毎年佐賀で大隈先生のお墓参りをさせていただいているからでしょうか?
そういえば今年も8月に佐賀で講演会があります。
お近くの方は、よろしかったらお越しください。
6月 1日(日)第3回クリニカルアテンダント資格認定セミナー講演
6月 4日(水)目白ロータリークラブ講演
6月 8日(日)スマイリスト協会講演(於:福岡)
6月14日(土)管理栄養士向け講義
6月15日(日)朝日小学生新聞講演
6月19日(木)早稲田大学商学部講義
6月20日(金)schoo講義
6月26日(木)国土交通省北陸地方整備局講演(於:新潟)